2011.5.14 平戸カヤックス スペックス海峡ツーリング
中倉壮志朗 カメラマンの写真をPicasa ウェブ アルバムにUPしております。
ぜひご覧ください。
平戸の観光ポスターにならないかなあ~。
よろしょければ、中倉壮志朗 Web Siteもご覧ください。
中倉カメラマンの写真を抜粋して掲載しております。
中倉カメラマン写真は、上記のアルバムからご覧ください。
平戸市千里ケ浜 平戸カヤックスは、この地で2009.7.1より、シーカヤックガイドサービスを行っております。
ツーリング出発前の参加者
千里ケ浜は、鄭成功記念公園となって、新たに整備されました。
ツーリングスタート前の準備
ホテル蘭風様には、いろいろとお世話になっております。
いつもありがとうございます。
ホテル蘭風の上部は、川内峠。
来年春は、千里ケ浜から川内峠を往復しての山菜ハイクを企画しています。
平戸カヤックスは、海旅だけではなく山旅(登山教室モルゲン)も行います。
2011.5.29からの屋久島縦走は、台風2号で日程変更しなければならないようです。
2009の屋久島縦走(登山教室モルゲン)
千里ケ浜から平戸大橋は、10㌔以上あります。体験カヤックでは、厳しいかもしれませんね。
スペックス海峡が見えてきました。
平戸瀬戸の潮流を漕ぐWFK水野社長
いつもお世話になっております。
平戸瀬戸の潮流を漕ぐWFK水野社長
楽しそうでしたよ。
平戸城
ツーリング参加者のカヤックは、ほとんどがWFK艇でした。
平戸城
明るく元気な海面クラブのメンバー
平戸カヤックスの創立期からのガイドの堤さん(海上安全指導員)は、99レスキューレンジャーの代表です。
再建中のオランダ商館 2011.9落成予定。 多くのお客様をお待ちしております。
潮ガ流れていない時間帯であれば、平戸大橋公園から出艇すれば、初心者でも平戸港のツーリングは可能です。
ご希望があれば、リクエストください。
いい笑顔です。
こぶ太郎のふらふら日記 http://blogs.yahoo.co.jp/kobu1002/28718573.html
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Sorry, the comment form is closed at this time.