九州北部HiradaoKayaks*平戸の海でシーカヤック
〒857-0134 長崎県佐世保市瀬戸越2丁目18―14
艇庫:平戸市川内町(千里ケ浜・シービューランチ前)
平戸カヤックスは、艇庫は平戸市ですが事務所は佐世保市内にあります。
今期より、九十九島でSUP体験ツアーをメニューを新設しました。
注)九十九島SUP体験ツアーは通年の開催ですが、7月と8月の2ケ月間
は、実施しておりませんので、ひらどSUP体験ツアーをお申込ください。
特に、寒い時期の12月~2月は、ひらどSUP体験ツアーをおすすめいたします。
この時期の平戸でのSUP体験は、冬場で比較的暖かい南向きの千里ケ浜で実施しております。
千里ケ浜は、冬場の北西風の影響が少なく、沿岸は穏やかな日々が続きます。
体験後に、平戸カヤックスのドラム缶風呂もご利用可能です。
空き状況は、スケジュール よりご確認いただけます。
最初は膝立てから漕いでみます
しばらく穏やかな海で練習です
注)実は水深が浅いところは注意が必要です。
落水しても、ライフジャケットを着用していますから浮きますから心配ありませんが、
落水したときに、浅いところだと牡蠣殻や岩などでケガをする可能性があります。
浅いところを通過するときは、膝立ちや正座をして通過しましょう。
立てるようになったら、穏やかな深い場所でで練習します
カヤックと違って、SUPははじめての方は、落水する可能性が高く水深が浅いところは逆に危険です。
落水を楽しむこともまたSUPの魅力だと思います。
実際に漕いでいただくSUPはとても安定が良いボートを使用しています。
さあ、今からスタートダッシュで航路を横断します
みんなで一斉にダッシュです。
復路の横断もあるので、余力が残しておいてね!
SUPのパドルは、左右を持ち替えながら漕いでいきます。
観光船が見えたら手をふろう!
船の引き波で落水しないように、SUPを波に対して直角にします。
それでも、不安な場合は座ってしまえば安心
水深が浅いところで、引き波が来たらすぐに座りましょう
この写真は、年間を通じて最も水温が冷たい3月中旬です
全装備 無料サービスレンタル
ラッシュガード、ウェットスーツ(ロングジョン)、ウェットスーツ(上着)、ジャケット、パドリングシューズで全く寒くありません。
7月~8月の2ケ月間は、上記の装備の無料レンタルは、パドリングシューズのみとなります。
他の期間は、季節に応じて個人に応じて、サービスで無料レンタルいたします。
● 開催時期:通年
● 最少受入人数:1名様
● 最大受入人数:4名様
● 対象:小学生以上
● 開催時間:午前の部 9:00-11:30
午後の部 13:30-16:00
1日2回
● 所要時間:2.5時間:
● 集合時間:午前の部 8:30
午後の部:13:00
注)集合場所から出艇地まで少し車で移動いたしますので、
開始30分前集合としています。
● 開催時期:通年
● 集合場所:集合場所:申込後に別途ご案内いたします。
● 料金:8,000円(税込) 小学生以下6,500円(税込)
7月~9月
ウェア類の無料レンタルは、パドリングシューズのみとなります。
各自で濡れてもよいウェアをご準備ください。
注)SUPは、落水するマリンスポーツということでお考え下さい。
7月~9月 以外
パドリングシューズに加え下記の装備のレンタル代金が参加料に含まれています。
【ラッシュガード、ウェットスーツ(ロングジョン)、ウェットスーツ(上着)、ジャケット】
上記のウェアで、九十九島であれば通年を通じて活動可能です。
注)SUPは、落水するマリンスポーツということでお考え下さい。
冬季の参加の場合は、落水に備え着替え等十分に暖かい着替えをご準備ください。